BX(ビジネストランスフォーメーション)

ビジネスコンサルティングBUSINESS CONSULTING

お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、
新たな事業創出や業務改革のコンサルティングを行います。

事業概要

お客様のビジネス目標達成に重点を置き、提案から実行まで一貫して支援

FPTコンサルティングジャパン(FCJ)が手掛けるコンサルティング案件において、BX(ビジネストランスフォーメーション)チームは、お客様の課題の中でも最も上流部分のプロセスを担うチームです。お客様が抱えている真の課題を探し出し、今後の経営戦略や事業戦略、また業務改善などの経営課題に対する提案を行います。ただし、FCJのBXチームは構想/企画のみならず実行の部分まで一貫して責任を持ちます。ベトナムFPTのリソースを用いて、ICT開発とその保守運用におけるコンサルティングまでを提供します。ありとあらゆる課題を見つけ出し、どの部分をICTによって解決できるか、あるいは別の方法で課題解決していくのかなどを詳細に検討、提案することが求められ、チームとしてのカバレッジは広く、多岐に渡る専門性が大きな強みとなっています。

事業紹介資料

経営、事業、業務における真の課題を捉え、変革を提案
コンサルティングプロセス(データ活用 構想企画事例)

LEADER’S
VOICE
プロジェクト全体の最上流部分を担う
コンサルティングのエキスパート集団

BXチーム マネージングディレクター
川上 剛寛

日本電気(NEC)入社後、営業、SEを経て、コンサルティング部門に異動。J-SOX、ERP、会計PKGの導入コンサルに16年間従事。その後、デロイトトーマツコンサルティング(DTC)にて経営管理、業務改革プロジェクト等を行う。現在は、FPTコンサルティングジャパンにてBX(Business Consulting)チーム立ち上げに従事。専門領域は、Finance領域全般、組織設計、業務改革(BPR、システム導入等)、業務知識は、経営管理プロセス全般(計画、予算、実行、評価)、一般的な業務プロセス全般(販売領域から会計クロージングまで)、IT知識は、DXを活用した業務改革(RPA、AI-OCR、チャットボットなど)、SAP等のERP含むシステム導入における要件定義から設計、テスト、運用・保守。

コンサルティングスキルを徹底的に磨き上げ、
見えない課題を浮き彫りに

BXチームはコンサルティングの入り口を担う集団ですから、接するお客様の業種は実に多様、幅広いのが特徴です。例えばチーム内で今、最も大きなプロジェクトが、会計システムのリプレース案件。私自身の専門領域がファイナンス、SAP導入、会計パッケージなどということもあって、私を筆頭にBXチームの半数程度が関わるプロジェクトとなっています。お客様の業務変革をスタートとして上流システム開発工程を経て、FPTソフトウェアジャパンやオフショアチームと連携して開発を実施した上で、最終的にはシステムリリース、保守・運用へと繋げていく約3年計画の案件です。別のプロジェクトとしてはある企業の人事制度をゼロから構築し、システム開発に繋げていく案件。さらに別のプロジェクトでは、企業が取得したデータをどのように活用すればいいのか分からないというお客様の課題認識から、データ活用の可能性を探り、DXを推進するといった案件。このようにBXチームの守備範囲はとても広いです。

私たちBXチームでは、お客様のプロジェクトの上流で全体の方向性を決めていくことが求められています。ゆえに、個々のメンバーに求められるのは何と言っても、考えて、考えて、考え抜くこと、根源的な問題を見極めるために深く潜るということです。お客様にヒアリングを行う際、つい耳にした言葉や表層に見える課題に囚われがちです。でもそこから思考を巡らせていくのが重要で、状況をあらためてリサーチ、分析し、ロジカルシンキングで課題を絞り込み、そこであぶり出された課題をさらに検証し、その企業の背景に存在する課題の真因を探っていく。ここまで思考を重ねに重ねたあげく、課題を特定し、これに対しソリューションの手法を示唆していくことになります。中でも、私たちコンサルタントが最も大切にしなければならない部分が「考える」というプロセスだと考えています。お客様の立場に立って、ゼロベースでメリットやデメリットを考え、さらに複眼的思考を重ねて真因に迫っていく。目の前にある課題に対して、常に深く、深く、潜っていくような意識。お客様が考えきれていない部分、思いも寄らない死角などにも到達できるよう何度でも自分の思考自体を疑い、周囲に見えているものさえ疑い、検証を重ねていく姿勢です。それだけの執着心を持ってプロジェクトと対峙できるかが何より大切で、BXチームのメンバーにはこうした意識が定着しているのです。

FPTコンサルティングジャパンの魅力は
スピード、テクノロジー、行動力

BXチームは常に未来を見据えたコンサルティングを行います。たとえば今、注目されているプログラミング言語「Python」の技術を突き詰め続けるだけではBXチームのコンサルタントとして不十分。なぜなら10年後、Pythonに取って代わる言語がきっと登場しているからです。あるいは言語そのものの概念さえ変わっているかもしれません。ゆえに社会の様々な現象、とりわけ現状トレンドとなっているIT関連の知識は当然、身に付けておきますが、さらに未来を見据えてキーワードとなり得るようなテーマを探すことをチームのメンバーは皆、意識しています。こうした前提でBXチームは日々、技術や知識の向上に努めています。

今後、BXチームの近未来についてはいくつか考えていることがあります。ひとつは、ファイナンス、人事、IT戦略といった領域において知識や経験を有する管理職メンバーをさらに増やし、コンサルティングの幅を拡張させていくこと。ふたつ目は、新たな領域の立ち上げで一例で言うとM&Aに関わるビジネスにBXチームとして関わっていくということです。激変するビジネス環境の中、今後、ますます各業界で企業同士の再編が活発化していくでしょう。そのような時流の中で発生するM&Aのニーズにしっかり対応していくことが肝要と考えています。システム統合や組織替えなどいくつものことが一気に発生するM&Aにおいてお客様の課題を解決し、社会及び経済界に寄与したいと考えているからです。そして三つ目がERPやCPM関連のビジネスを拡張させること。これからの時代、ヒトやモノ、カネの情報を一元管理し、可視化するパッケージの役割はますます重要になっていくでしょう。パッケージによって現在の課題を解決できる企業はまだまだ多いはずです。BXチームには既に複数のパッケージに精通するメンバーが一定程度おり、お客様に対して強力な支援ができる状態です。今後はさらにパッケージ関連の業務知識に精通するメンバーを増やし、ERPだけでなく今後のスタンダートになる可能性があるパッケージにおけるシステム構築なども視野に入れながらお客様の期待に応えていきたいと考えています。

私がFPTコンサルティングジャパン(FCJ)で働きながら感じるベトナムらしさ、ベトナム人気質はスピーディに決断するという部分でしょう。意思決定までに掛かる時間がとても早いので新しいことに挑戦しやすく、すべての物事はスピーディに進行していきます。目まぐるしく変化するグローバルなビジネス環境において、FCJのこうした特徴は会社全体の大きな強みになっていると感じています。
グローバルなビジネスにおいてオールFPTの数万人を超えるITリソースを活用しながら顧客のDX実現に上流から下流の最後までやり遂げたいといった気概を持たれている方の参画を心からお待ちしております。

SUB LEADER’S
VOICE

デジタル化が遅れる経営管理・管理会計の領域を、
本質的なDXの視点で解決する

BXチーム EMS(Enterprise Management Solution)ディレクター
小川 裕介

私たち「EMS(Enterprise Management Solution)」は、企業の成長を支える根幹部分である、経営管理・管理会計の領域のDXを支援しているチームです。
経営管理・管理会計の領域は現在、もっともDXが遅れている分野のひとつです。財務会計領域のように明確な基準がない中、経営管理・管理会計は、会社ごとに独自の管理ルールに基づき業務が遂行されていますが、多くの企業では、管理業務の柔軟性を優先させるべく、現場が使いやすいエクセルを主体にデータを収集・加工し、経営判断がなされています。しかし、こういったオペレーションはどうしても属人的な運用から抜け出すことができません。そのため、スピード・精度・透明性の観点で課題意識はあるものの、依然としてDXが進んでいない企業が多く存在している状況です。
とはいえ、皆が使い慣れたエクセルのようなシステム、あるいは意思決定に必要なデータがすべて詰まったシステムの確立は容易なことではありません。まずはエクセルをシステムに移行し、実際に運用しながら、細かく改修・改善を繰り返していく中で利便性を向上させていく必要があります。
またシステム化するデータの範囲も”結果”のデータから、結果を生成する“原単位”となるデータへと徐々に範囲を拡張していく必要があります。その点、FCJには、日本のメンバーのみならず、ベトナムFPTの優秀なエンジニアたちのバックアップがあるため、構築後の運用やメンテナンスも手厚くサポートできます。
お客様に寄り添った充実のサポート体制を武器に、本質的なDXとは何か、それをいかに定着・拡張していくか、その視点を常に大切しています。

小川 裕介/大手自動車部品メーカーにて、原価企画・管理会計業務を経験(7年)した後、大手日系SI会社にてコンサルティング業務に従事。経営管理・管理会計・原価管理を中心に、生産/販売管理等のシステム導入コンサルにも携わる。その後、大手監査法人系コンサルファームにて管理会計に関するPKG導入コンサルティングに従事してきた。現在は、FPTコンサルティングジャパンにてEMS(Enterprise Management Solution)チームの立ち上げに従事している。

建設業界&IT業界出身のプロが、
専門的なアプローチで建設業界のDXを牽引

BXチーム GCS(General Construction Solution)ディレクター
瀬田 博之

GCS(General Construction Solution)は、建設業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に特化したコンサルティング部隊です。私がこのチームを立ち上げたのは、業界ごとに文化背景やそこで働く人たちのニーズが異なるにもかかわらず、本気で建設業界と向き合い改善するDXサービスを提供する会社が少ないと感じたからです。
私は、26年以上に渡るシステム開発とコンサルティングの経験を通じて、数百社の企業と関わってきました。GCSには、私を含め、建設業界出身のメンバー、技術出身のメンバーなど、建設業界のDX推進ができるプロフェッショナルが集まっています。お客様は自社については深く理解していても、客観的な視点を持つことや、業界全体の動向の把握は難しいものです。そこで、私たちは広い視野と未来を見据えたDX提案で、お客様の課題解決を支援しています。
私たちコンサルタントがお客様の窓口となりコンサルティングを行い、国内3,000人のエンジニアと、ベトナムの3万人規模のエンジニアリソースを用いて、さまざまな課題解決を図ります。エンジニアたちは開発のみならず、CADやBIMなどのアプリケーションを使いこなし、製図面でのサポートも可能です。
豊富なリソースはそのまま、FCJの高いソリューション力にもなっています。たとえば、数百人規模の開発者が必要なケースでも、日本のIT人材だけでは開発リソースを集めるのは困難ですが、FCJでは、FPTのグローバルなリソースをフルに活用し、実現することが可能です。そんなことが当たり前にできてしまう。日本だけでなく、世界まで変革できるようなそのポテンシャルとパワーの大きさこそが、FCJの最大の強みです。

瀬田 博之/明治大学大学院理工学研究科を卒業後、新卒で電通国際情報サービス(現:電通総研)に入社。導入実績1000社を超える連結会計STRAVISの開発リードや管理会計Oracle/Hyperionの導入など会計ビジネスに10年間従事。グローバルビジネスの推進役として中国、タイの現地企業への開発支援や、新規ビジネス推進役として香港物流パッケージやRPA/UiPathビジネスをリードし立ち上げてきた。その後、インドSIerのInfosys、IoTスタートアップ企業、PwCコンサルティングを経て、2023年4月よりFPTコンサルティングジャパンに参画。現在は建設業に特化したチームを率い、DX構想策定、BIM/CAD作図支援、作業所効率化のサービスを提供している。26年にわたるシステム開発、コンサルティングの現場経験から顧客を巻込みDXを推進できるのが強み。

製造業のDXを、高い技術力でサポート
ITの力でレジリエンスな環境を提供

BXチーム MSS(Manufacturing SCM Solution)ディレクター
真下 敦朗

私は前職で、製造業を中心としたお客様のDX推進に伴う業務改革、意識改革を多く手掛けてきました。製造業のDXコンサルティングに特化した部隊「MSS(Manufacturing SCM Solution)」では、そのノウハウに、ベトナムFPTの技術力・開発力を掛け合わせることで、お客様のご要望、課題に対して、スピーディかつ魅力的なソリューションをご提案しています。
特にコロナ禍を経て、全国に複数の工場を抱える企業様から、製造現場の強靭化や省人化に関するご相談が増えています。安定的な製造を実現するためには、リスクをできる限り予測し、万が一起こってしまったトラブルにはスピーディに対応できる体制づくりが不可欠です。たとえば、工場の異常予知、サプライチェーンの再編など、ITの力を活用することで、さまざまな事象を可視化し、意思決定を迅速に行うことで、顧客や市場のニーズに的確に応えていく。他にも、人材不足の課題解決のために、各種AIの活用やロボット導入のご相談をいただくケースもあります。
そのすべてに真摯に向き合い、お客様のビジネスゴールや問題を理解した上で、地に足のついた解決策を提案できるのは、MSSが製造業の構造や仕組みを理解した、専門のコンサルティング部隊だからです。私は、日本の製造業を建て直したいと考え、ITリソースが豊富なFCJにジョインしました。このチームを通じて、メンバーたちとともに、日本の製造業の持続可能な未来に貢献していく。それこそが、MSSの最大のミッションであると考えています。

真下 敦朗/アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)からキャリアをスタートし、大手コンサルティングファーム、総合ITベンダーを経て2022年6月にFPTコンサルティングジャパン入社。前職の日本オラクルでは製造業を中心としたお客様のDX推進に伴う業務改革、意識改革をリード。キャリアを通じて、業務改革のほか、IT企画構想、導入支援等のコンサルティングに従事。

人が変われば、そこに必ず価値が生まれる
「組織・人」を起点にしたBXを実現

BXチーム PX(People Transformation)ディレクター
鈴木 琢哉

ビジネス変革(BX)の実現には、「仕事(プロセス)」「環境(テクノロジー)」「組織・人」のトランスフォーメーションが必要です。そのなかで、私たちPX(People Transformation)チームでは、「組織・人」を起点に、企業・ビジネスの変革を支援しています。
人が変わるためには、環境も変化させる必要があり、仕事のプロセスの見直し、制度等のルール変更、行動変容を後押しするツール・システムの装備も必要です。そのすべてを、課題・要望ベースでコンサルティングしています。
まずは「基盤構築の支援」。既存プロセスを見直す「BPR」、デジタル人材育成(リスキリング)、人事制度の導入・運用などの土台づくりをサポートしています。
さらに「価値創出の支援」として、社員同士がアイデアを出し合うデジタルハッカソンや実プロジェクトの立ち上げを行います。
人の変革は効果が見えづらいと言われがちですが、その価値は必ず数字(利益)となって表れると考えており、「成果報酬型」での契約をご提案することもあります。
FCJでは、価値創出まで、クライアントと共に、泥臭く追従しています。責任を持って提案し、成果につながり、変わっていく会社を間近でずっと見ていけるというのは、非常に贅沢ですし、大きなやりがいと喜びを感じています。

鈴木 琢哉/大学卒業後、建設エンジニアリング、SIerを経て、人事系コンサルティングファーム、さらには外資系大手コンサルティングファーム(デロイトトーマツコンサルティング)に在籍。 事業会社では営業・管理部門(人事・総務・経理)の実務を経験した後、人事系コンサルティングファームにて、組織再編・人事制度設計・人財育成、外資系コンサルティングファームにてシステム導入やデジタル・DX支援を経験。 現在は、FPTコンサルティングジャパンにて人財変革の知見をもとに、企業のデジタル変革(人財変革や成果創出支援)に従事。